お役立ち情報
column
column
2019.04.25
生理とは、妊娠しなかった場合、子宮内膜が出血をともなって剥がれ落ち、対外へ排出されることを言います。生理の周期は人によりことなりますが、25日~38日の間隔になります。生理痛とは、生理中に起こる痛みのことをいいます。生理痛は腹部や腰だけの痛みではなく、肩コリや眠気、むくみ、はきけ、イライラ、頭痛が起こる場合もあります。生理痛の痛みの特徴は、締め付けられるような痛みが起きたり消えたりすることもあれば、鈍い痛みが続くこともあります。この痛みは、生理直前か生理中にはじまり、24時間後にもっとも強くなり、2日ほどでおさまるといわれています。
◆生理痛がひどくなってしまう原因
生理痛がひどくなってしまう主な原因は4つあります。1つ目は、プロスタグラジンの分泌量が多いことが原因になる場合です。プロスタグラジンは、子宮を収縮させてはがれ落ちた子宮内膜を血液とともに経血として体の外に押し出す働きをします。この分泌が多いと、子宮の収縮が過剰になり、下腹部や腰の痛みの原因になります。2つ目は子宮の出口がせまいことが原因になる場合です。子宮の出口がせまいために、経血がスムーズに流れにくくなり、痛みを感じます。出産を経験することで、子宮の出口が広がり、生理痛が軽くなる場合もあります。3つ目は、体の冷えによる血行不良が原因になる場合です。体が冷えると、血液循環が悪くなるため、痛みの元になるプロスタグランジンが骨盤内で滞ってしまい、痛みが強くなります。生理中は、プロスタグランジンの作用で血管が収縮するので、血行が悪くなりやすく、体が冷えやすい状態になります。4つ目は、精神的・身体的ストレスが原因になる場合です。ストレスは、ホルモンや自律神経のバランスを崩し、血行が悪くなり痛みを強めますまた、体温調節の機能なども低下させるので、冷えが起こりやすくなります。
◆自宅でできる生理痛を緩和する方法
生理痛の緩和は、下半身を温めて、血行をよくすることが基本になります。おすすめは、入浴です。生理中の入浴は、経血量を増やしてしまうと言われていますが、実際には変わらないので、湯船につかることをオススメします。体を温める効果がある入浴剤や、血行促進の効果があるアロマオイルなどを入れるとより効果的です。また、生理中に湯船に浸かりたくない方は、足湯でも大丈夫です。41~42度くらいのお湯に足を入れて、15~20分ほど浸かることで下半身が温められます。冷え性対策にも効果的です。
◆生理痛を和らげるストレッチ
腰を回す
両足を肩幅に開いて、両手を腰に当てて、円を描くようにゆっくり回します。左右20回ずつ行います。
椅子に座ったまま足首を曲げ伸ばしする
椅子に腰を掛けた状態で、足を少し前に出して、かかとをゆかにつけたまま、ゆっくりと両足のつま先を起こし、90度まで曲げて5秒間この状態をキープします。そのあと、つま先を立てて、足首と足の甲を伸ばしまた、5秒間この状態をキープします。これを5回ずつ行います。
◆生理痛を和らげるマッサージ
・足三里…ひざのお皿の外側にあるくぼみから指4本分下のすねの骨の外側にあるツボ
血流を整える効果があり、生理痛や胃腸のトラブル改善に効果があります。
・照海…内くるぶしの1番高いところから親指1本分下、くるぶしの真下のくぼみにあるツボ
生理痛の緩和、生理不順、冷え性の改善に効果があります。
・合谷…手の親指と人差し指の骨が交わる部分よりも、やや人差し指よりのくぼみ
生理痛、頭痛、肩コリなどの緩和効果がある万能のツボと言われています。
・気海…おへそから、指2本分下にあるツボ
生理痛の緩和や生理不順、便秘、下痢の改善に効果があります。
◆つらい生理痛にいい食べ物や飲物
ハーブティー
体を温める効果があるジンジャーティーやカモミールティーがオススメです。
ココア
ココアには、血管を拡張させる効果があり、体の冷えを改善することが期待できます。また、生理によって失われやすい、鉄分も含んでいるので、貧血予防にも効果的です。
ホット豆乳
豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをするため、生理痛緩和に効果的です。
しょうがの入ったスープ
しょうがには、体を温める効果があります。また、たくさんの具材を入れたスープは生理中に必要な栄養素を十分に補うことができます。
お肉の入った鍋
鉄分を多く含む肉類をとることで、貧血対策になります。